
人材育成お役立ち情報

SDGs
2022年02月17日
ボランティア活動1周年
鎌倉の由比ガ浜に近くにあるお店の有志で初めた由比ガ浜の清掃ボランティア活動がようやく1周年。
おかげさまで天候にも恵まれ毎月実施できた。ありがたい。
途中でサーファーの女子は飛び入り参加したっけ。
去年の暮は、近くの学童の子供たちと一緒にやった。
スマホを落としたという女性のスマホもみんなで探して見つけたっけ。
海底火山の噴火の影響で軽石の心配もしたな。
ちょうど1年前に始めた時は、ペットボトルやらビニール袋やらプラスチック片やら大きいゴミが多かった。
各自が持っているビニール袋は、1時間足らずの清掃でいっぱいになった。
ゴミのない由比ガ浜にしようというみんなの想い。由比ガ浜近くのお店だからきれいな海にしたいという気持ち。
2月の海辺は北風が冷たく寒かった。
夏の海辺は砂浜からの暑さでぐったりしたな。
ぱっとみたらきれいな砂浜になった。
よくみると、砂に交じって色とりどりのプラスチック。
そう、マイクロプラスチックが目に付く。
これからの豊かな地球を未来の子供たちにバトンを渡すのが我々の使命。
空飛ぶ車や宇宙旅行はきっと当たり前になる時代はやってくるのだろうけれど
青い空ときらきら輝く海ときれいな空気につつまれた新緑の山々などの豊かな自然は残さなければ。
アインシュタインの言葉を思い出す。
「悪い行いをするものが世界をほろぼすのではなく
それを見ていながら何もしない者たちがほろぼすのだ」
できることからはじめよう。
はじめたら続けよう。その一歩が大事だから。